moi moi moi !!

愛猫モイ(mix 2015.4.8~ ♂去勢済)が消化器型リンパ腫と診断されたのは2017年が始まったばかりの冬、1歳9ヶ月の時でした。その日から一変したモイとの生活、闘病と友情の日々。

カテゴリ:モイ > 免疫細胞療法(活性化リンパ球療法)

ワクチンといえば、
モイは丸山ワクチンを4年前の春からずっと打ち続けている。丸山ワクチンは、結核患者にがんが少ないことに気づいた丸山教授が結核菌から抽出したもので、がんに対抗する免疫を活性化させたり、コラーゲンを増殖させがんを封じ込める効果があるとされている。
同時期に始め19年末まで続けていた活性化リンパ球療法と、素人から見たら基本的には同じで、どちらも免疫細胞にがんばってもらうことで間接的にがんを攻撃、もしくは共存する、免疫療法の一種だ。
抗がん剤のように直接がん細胞を攻撃するわけではないので効果もそれなりで、当時、主治医に「あまり一度にいろんな療法を試すと、何が効いて何が効いてないのか判断できなくなるので、段階的な導入をお薦めします」と言われたのだけど、目の前にいる我が子があと一ヶ月、下手したらあと一週間しか生きられないかもしれないという状況下で「可能性があることはすべてやりたいです」とお願いする以外の考えはなかった。
丸山ワクチンもリンパ球療法も副作用はほぼないとされているが、リンパ球療法の日は通院疲れもあってか、モイの鼻の色からすると微熱が出ていたようだ。3年間で20回もよくがんばったね。丸山ワクチンは自宅でできるし見ているかぎりほぼ副作用は感じられない。最初の3年間は2日に1回、今は週2回、月曜にA剤、木曜にB剤を注射している。来春、減薬、離脱に向けての舵を切ることになりそうだ。今はまだ慎重に免疫の底上げをして潜んでいるかもしれない敵の付け入る隙を与えないという段階。
20210821-_DSC3745
昨日もB剤を打ったのでガッチャマンみたいな見た目になっているモイ。モイはえらいなあ。長生きしてね。
自分も2回のmRNAワクチン摂取完了したが、まだ先は長いと心に留めておこう。
20210821-_DSC3747
#丸山ワクチン

DSC03034
2017年1月12日、血便に気づき近医に駆け込んだあの日から数え86回目の通院。大きな病院でリンパ腫と診断されその日のうちに入院、そこからの2泊3日も1回と数えている。ほぼ3年が経ったモイの闘病生活は今日でひとまず終了、、のはず、、
IMG_9137
IMG_9147
IMG_9158
最後と知ってか知らずか、往路、ずっとキャリーから車窓を楽しむモイ
IMG_9165
治療のために通うのは今日で最後、、になってほしい、、
IMG_9169
今後は日々の経過観察、数ヶ月に一度、定期検診で通うことになる、、だろう、、

なんだよ、最後だと言うのに随分と歯切れが悪いじゃないの、その理由は後ほど書くとして、先ずは最後の免疫細胞療法について。

【免疫細胞療法】
先生と相談して今回で最後としていた免疫療法。今回のリンパ球はなんと5億7千万個に増えていた。22回目にして最高記録更新。因みにこれまで22回の合計は58億8900万個(暇だなあ、足し算なんかして〜って言わんでください)。初めてやった2017年3月の時は1900万個にしか増えず、先生も「本当は1億個くらいを目標としてるんですけどねえ」と言っていたので、モイは免疫療法も向いてないのかなと当時は落ち込んでいたけど、2回目以降は比較的たくさん増えてくれて先生がびっくりすることも多かった。「2~3週間培養する」というのがセオリーとされるなか、今回スケジュールの都合で初めて13日間と2週間に満たない期間だったので、ちゃんと増えているのか不安だったのだけれど、心配無用だった。

しかもこの5億7000万個のリンパ球は活性化され免疫シグナルを有しているので、よりがん細胞を攻撃してくれるという理論。

以下にその5億7000万個の顕微鏡写真をお見せします。
IMG_2985
モイの体内にはこの5億7000万の兵士たちが戦う相手はもはやいないはずなのだけれど、どんな人や犬猫でも日々体内で微小ながん細胞が生まれては死んでいるらしいので番人が多いに越したことはない。
DSC03047
DSC03057
DSC03075
さて、前回書いたように、2週間前に鎮静剤をかけたついでにペットドックもお願いしていた。モイの治療の総決算にするつもりで。今日はその結果を聞けると思っていたのだが、主治医から「すみません、こちらの伝達ミスで一部の検査のデータが取れておらず、レントゲンと便尿の検査だけ、もう一度やらせてもらえないでしょうか」と説明があった。むむむ、ペットドックの結果次第では今日で晴れてすっきり治療を終えられると思っていただけに残念。「それ以外の血液検査や超音波検査の結果だけ先にお話することはもちろんできますが、レントゲンや糞尿検査をした上でそれを踏まえトータルにお話した方がいいと思うので」と言われ、確かにそうだろうなと思ったので承知し、今日リンパ球の戻しでモイを預ける際にレントゲンを、ウンチとオシッコに関しては改めてうちで採取して近日中に届け、その数時間後に改めてまとめて検査結果を聞くという約束をした。

細かい事情は聞かなかったけれど、2週間前は鎮静剤で眠っているうちにいろいろ検査をしたはずで、レントゲンもその時にやっただろうに、とか、今日は鎮静をかけないのでモイの暴れ方次第では撮影が難しいだろうに、とか、放射線を浴びる回数が増えることになるとしたらちょっとヤだな、とか、いろいろ考えてしまった。
IMG_6572
そんなわけで、最後の最後にちょっと後味悪い感じになってしまったのだけれど、現時点で出揃っているデータ上(血液やエコー上)に何か重大な問題があるということはないそうなので、その点では安心(仮)したし、数日後に改めてペットドックの結果をまとめて聞いて、そこで晴れて今後の展望などをじっくり先生と考えられたらよいかなあと思った。その日は便と尿だけを持っていくことになるので、どちらにせよ、モイ自体の通院、治療通院は今日で終了。よかった。モイ、本当に長いことおつかれさま。よくがんばったね。
DSC03087
DSC03092
DSC03103
DSC03107
DSC03117
これまで3年間ずっと応援して下さった皆様や共に病気と闘っている同士の皆様にお礼が言いたいのですが、ペットドックの結果を聞くまではまだ何があるか分からないので、数日後、また改めてペンを取りたいと思います。いつもおつきあいいただきありがとうございます。
DSC03125
DSC03134
DSC03136

ちょうど1年くらい前、主治医と相談し、モイの免疫細胞療法(リンパ球活性化療法)を今年季節に1回のペースで4回やった時点でリンパ腫の再燃がなければ、積極的な治療はひとまず終了しようと決めていた。今日はその最後の免疫療法の採血の日。最初の完全寛解から2年4ヶ月、抗がん剤をやめてから丸2年、2度目の寛解(と思っているエコー画像にまったく黒い影が映らなくなった時点)から1年7ヶ月になる。

今日採血したリンパ球はいつものように約2週間かけ培養、活性化された状態でモイの体内に戻される。だから本当の終わりは2週間後なのだけれど、今日で大きな山を超えたと感じるのは、モイが鎮静剤で眠らされるのが今日で最後だからだ。

約3年におよぶリンパ腫闘病生活中、鎮静剤を使ったのは27回。抗がん剤(ドキソルビシン)投与時に5回、免疫療法で22回。もちろん投与量は体重から割り出した適正量を使用されているだろうし、麻酔に比べれば身体への負担は少ないのかもしれないけれど、やっぱり家族としてはとても不安。薬の種類は違っても同じように眠らされ、拮抗剤で目を覚まされるわけだから。

モイが家にいる時みたいに大人しくいい子にしてくれたら鎮静なしでの処置も考えられなくはなかったのだけれど、ドキソルビシンは漏れたら断脚しなくてはいけなくなるほどの劇薬だし、免疫療法の採血は普段の血液検査のそれと違い太い針で12mlも採血するので普通にやるのはリスキー。

ひとまずモイが27回の眠りからちゃんと毎回戻ってきれくれたことに大きく胸をなでおろしている。
DSC01868
帰路、少し陽が暮れていたこともあるけど、まだ覚醒して間もないので瞳孔が開ききっているモイ。

そして今日は、最後の鎮静剤での眠りを利用してペットドックもやってもらった。ウニが1年前にやったのはスタンダードコース、モイが今回やってもらうのはハイクラスコース。検査項目が多く、普通はシニアの犬猫が選択するようなコースだろうけれど、モイの治療の総決算的に隅々までチェックしてもらい、安心して今後の定期検診期間に移れたらいいなと思いお願いした。

明け方までに糞尿は採取し持参した。血液検査、超音波検査、鎮静のために今日も半日絶食。モイは例え3ヶ月ぶりだろうが朝ごはんが出ていない時点で通院を察知しベッドの下へ隠れた。
IMG_6231
ウニもいつものようにちゃぶ台をひっくり返す勢いでアピール。
IMG_9116

IMG_9121

IMG_9124

IMG_6234
ペットドックはモイを預けた後に鎮静下で一環して行われるため、今日はいつものように採血やエコーの立ち合いはできなかった。
IMG_9130
問診時に唯一モイが診察台に上がったのはエリザベスカラーを着ける時だけ。こればかりは家族がいる前でまだモイが牙を向く前に行いたいそうだ。よっぽど裏では暴れているのかなあ、、。

いつもの街での待機。いつもよりちょっと長く5時間半後にモイを迎えに。免疫療法のリンパ球の戻しは2週間後の月曜日の予定が合わなかったので13日後の日曜日に行うことになった。培養期間2~3週間と聞いていたので1日短くて培養が思うように進むのか気になるけれど致し方ない。

外注の検査が多いペットドックの結果もまとめて13日後に聞く約束をした。
DSC01868

DSC01886
すっかり日が暮れてしまった帰り道。まだボーっとしていながらも甘えてくるモイ。
DSC01895
帰宅後の恒例ウニチェックといきたいところだが、今日は消毒液のにおいがきつすぎてキャリーケースの中に入れないでいるウニ。
DSC01900
うちへ帰ってきて一生懸命に毛繕いするモイ。
DSC01906
なぜかと言うと、お腹の毛を盛大に剃られたから。
DSC01909
剃る、剃らないは預ける時に先生に確認されたが、剃った方がやはりエコーなど正確になると言われたので、そのようにお願いした。
DSC01927
首の毛もまた剃られた。でもこれもひとまず最後かな。あとはドンドン伸ばしてフサフサにして行こう。13日後の検査結果に何の問題もなく、その上で活性化したリンパ球を戻したら、もうその後は何の心配もないはず。おつかれさま、モイ。

IMG_1827
モイ84回目の通院。今日のメインは免疫細胞療法のリンパ球戻し。普段は2週間の培養期間だけど先週都合がつかなかったので今回は3週間培養してもらった。活性化されたリンパ球の数が最も増えるのが2週間から3週間の間とされているらしい。果たして今回はどうか。

それからこの3週間、腎臓のための自宅皮下輸液も完全に止めてみていたので、その経過を診るのに血液検査もするだろうから、正確な数値がとれるよう念のため朝ご飯も抜いた。

毎度のことだが、朝ご飯が出ていないことに気づいたモイは、とくに鳴き声や態度で抗議するわけでもなく、たまにご飯置き場の前に現れては「やっぱりないのか」と静かにあきらめてまたどこかへ行く。そしてしばらくして今日が通院日だということを悟りそっとベッドの下に身を隠す。

出かける時間になりベッドをずらすと丸く固まったままのモイがすぐにあらわになる。抱き上げると小刻みにふるえているのが分かる。何の抵抗もしないモイ。キャリーケースにも大人しく入ってくれる。

「僕、本当はもう病院には行きたくないけど、パパやママがまだ行く必要があるというんだったら、がんばるよ。」という心の声が聞こえてくるようだ。信頼されていることが分かると同時に痛いほどの責任を感じる瞬間だ。モイが生きるも死ぬも完全に僕たち次第。家猫の命は完全に一緒に暮らす人間に委ねられているんだ。
IMG_1837
IMG_1835
往路、リラックスできているのか、約30分の道中ほとんどキャリーケースから身を乗り出し、今までで最も車窓を楽しんだモイ。
IMG_8712
モイの状態も安定して久しいので先生とのやりとりも以前のような深刻さはなく診察も割とルーチン的。今日は体重すら測らず、超音波検査もしなかった(不安だけどうれしいことでもある)。血液検査はやはり腎臓のことがあるのでやることに。

【血液検査】
BUN(尿素窒素)  32.6(前回 35.8)(前々回 34.0)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
CRE(クレアチニン)  1.8(前回 1.51 )(前々回  1.82)(基準値 0.8~1.8mg/dL) 

 クレアチニンが少し上がったものの、ぎりぎり基準値内、尿素窒素は下がり基準値内に返り咲き。「良好なのでこのまま皮下輸液なしで様子をみていきましょう」と先生。

改善することはないと言われている腎臓がここまで良くなってきているのは、朝晩飲んでるアゾディルのおかげかなあ。それとも4歳という若さのおかげもあるのか。一度リンパ腫に浸潤された腎臓が良化するなんて。

リンパ球戻しはカテーテルで丁寧に行われるのでモイを預けいつもの街で待機。もう勝手知ったる街だけれど真夏の4時間強はしびれるなあ。
IMG_1862
待っている間、本屋で「家のネコと野生のネコ」という分厚い本を見つけ購入。猫と人間の共生の歴史やこれからにはとても興味がある。他の家畜化されてきた動物と違い、猫だけが自ら人間に寄ってきたと聞く。人間にとってもネズミ退治に猫が一役買ってくれるので利害が一致。共存し始めた。現代社会においても愛玩動物として人間に不可欠な猫。そして上でも書いたように猫に信頼される人間。

「猫は家につく」というけれど、モイは車中でも家族がいればリラックスしているし、例え病院の診察台でエコーを診るために仰向けに手足を広げられた状態で押さえつけられていても、その目線の先に僕や妻の顔があれば安心して先生に身を委ねてくれる。モイと僕らのあいだにはヒト属とかネコ科とかそんな生物分類学を飛び越えた信頼関係が確かにある。もちろんモイにとってテリトリーである家の中に居るのが一番安心だろうし、ジャクソン・ギャラクシー云うところの「モジョが高まった状態」でモイがいつも快適に過ごせることが僕の望みでもある。モイがこれからもずっとご機嫌でいられるように、あと少し、あと少しだけ通院がんばろうね。これからじっくりこの本を読んでさらに学べることは学びたい。 
IMG_8715
夕方、モイを迎えに。今回、活性化され免疫シグナルを得たリンパ球は約4億個に増えていたそうだ。最近また調子がいいな。きっと培養の元となっているリンパ球自体が元気なのだろう。ってことは毎日生まれている微細ながん細胞も常駐のリンパ球でやっつけられているに違いない。モイはもうきっと完全にがんを封じ込めている。
IMG_1853
何も文句を言わず僕らと共にあるモイが誇らしいし、その美しい姿に日々惚れ惚れしている。
IMG_1859
 そしてウニナースは今日も帰宅後のキャリーチェック

東京は晴天。そして猛暑。やたらと暑い。長い梅雨がやっと明けたのかと思って日本気象協会のサイトを確認するとまだ確定ではないみたい。こんなに天気がいいのに?

まるでがんと一緒だな。こんなに元気がよく「寛解」が続いているのに「完治」とは言い切れない歯がゆさ。何の問題もなさそうなモイをなぜ病院に連れていくんだろう自分は、とふと考えてしまう。連れ出す朝は本当に心苦しい。夜中から絶食しているので通院日だと悟ったのだろう。出かける間際にいつものようにサッとベッドの下に身を潜めた。
IMG_0840
お決まりの「ご飯出てないんですけど」ポーズのウニ
IMG_8684
今日は通算21回目の免疫細胞療法の採血と定期検診。
IMG_8694
【体重】6.54Kg
うちの体重計は少し重く出るのかな?病院で計るといつも少し軽い。最近かなりずっしりしてきたので「太りすぎでしょうか?」と聞くと「うーん、注射針が射しにくくはなりますね」と先生。

【超音波検査】
今日もエコーで見るモイの腎臓と腸はなんの問題もなかった。「大丈夫そうですね。すごいですね!」と先生。最初の完全寛解からあと3日で丸2年(あの日が人生で一番うれしかったなあ、今のところ)。

【血液検査】
BUN(尿素窒素)  35.8(前回 34.0)(前々回 33.7)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
CRE(クレアチニン)  1.51(前回 1.82 )(前々回  1.80)(基準値 0.8~1.8mg/dL)

尿素窒素は少し高くなってしまったが、クレアチニンが正常値内にグンと下がった。先生と相談して今4日に1回だけ自宅で行っている皮下輸液60mlを次の通院日(3週間後)まで止めてみることに。徐々に間隔を開けてきた輸液、完全になくすのは2年4ヶ月ぶり。これでまた少し日々の投薬が楽になる。

鎮静下での採血のためモイを預けいつもの街で待機。いつまで経ってもこの預けているあいだの不安な気持ちはなくならない。マルオのトラウマがあるからだろう。もし待っている間に電話でもなった日にゃ、心臓が飛び出てしまうかもしれない。

最近通院日が日曜日になったことで街は混んでいる。とくに今日は人が多かった。しかし暑いな。スーパーマーケットの待合ソファでしばしボーっとしてしまった。

夕方になってモイを迎えに。今日採血したリンパ球はどれくらいに増えてくれるかなあ。戻しは今回諸事情で3週間後の予定。そしてこの免疫療法も計画では秋にあと1回だけ。鎮静剤で眠らされるのもあと1回。積極的治療のゴールが見えてきた。
IMG_0848
帰路。鎮静剤からまだ完全に醒めていないので少しボーッとしているモイ。それでもカッコいい。隣の車の夫婦が指を指して微笑んでくれた。
IMG_0860
ただいま。帰宅時のウニのキャリーケースチェックもあと数回かなあ。

モイのリンパ腫闘病がはじまって2年数ヶ月、自分のアンテナの向きが変わったこともあってか、先進医療のニュースがやたらと目や耳に飛び込んでくる。

分子標的薬「オプジーボ」の開発を牽引した本庶佑氏がノーベル賞を受賞したニュースは、昨秋、父がリンパ腫で大学病院に入院したちょうどその日にベッド横のテレビで目にした。半月ほど前に免疫細胞療法「キムリア」が承認され価格が3000万円超というニュース。昨日、がんゲノム医療が6月から保険適用になることが報じられたかと思えば、今朝は液体のりの主成分が白血病に効果のある造血幹細胞の培養を容易にするというニュースがトレンドに。
IMG_8005
そんなニュースとはまったく無縁だと言わんばかりに4月5月は猫の換毛期でモイは毛玉を吐きまくっている。令和になって既に9回も6~10cmほど(小指くらい)の毛玉を吐いている。

吐きは気になるものの、リンパ腫は今のところ完全に沈黙してくれているようなので、2年ほど毎日飲み続けてきた薬プロナミド(消化管運動促進剤)、ファモチジン(胃薬)をこの4月から隔日投与にしていたが、先週21日の投薬を持って完全にやめてみた。合わせて同じく2年ほど毎日磨り潰して液体サプリに混ぜていたビオイムバスター(整腸剤)の投与もやめてみた。毎晩の薬の準備がだいぶ楽に。10日ほど経つが今のところ問題なさそうだ。

先生は以前「これらの薬は一生あげても問題ないようなもの」と言ってはいたけれど、必要がなければあげないにこしたことはない。これによってモイの日々の投薬は以下のローテーションになった。


1日目 アゾディル1c アゾディル1c、サプリ、丸山ワクチンA剤1ml、皮下輸液60ml
2日目 フラジール1/2t アゾディル1c、サプリ
3日目 アゾディル1c アゾディル1c、サプリ、丸山ワクチンB剤1ml
4日目 アゾディル1c アゾディル1c、サプリ

※サプリ(AHCC、センダン、Dフラクションを混ぜた液体2mlほど)
IMG_8029
小さな庭のてんとう虫

一方気になるのは斜向いの家の建替え工事。解体した後、半年以上かけてマンションになるらしい。ご存知のように猫は音や振動に敏感で、モイは昨秋、近所で打ち上げられた花火のストレスで腸が動かなくなったし、ウニもああ見えていつも小さな物音にビクっと怯えているし、いつ過敏症が再発してもおかしくない状態。昨日足場が組まれ今朝ユンボがやってきてこれから本格的な解体が始まろうとしている。おかげで夫婦一緒の外出は気安くできなくなりそう。6月上旬の予定も一旦キャンセルし様子を見ることに。
IMG_8311
過保護の家宝
IMG_8322
モイの免疫療法のリンパ球培養のための培地はいつも大阪から取り寄せてもらっているが、これも液体のりで代用できてむしろたくさん培養できたりしてねえ。そしたら次回の通院前にコンビニでワンコインで買っていけるのに。

それと、すべての猫のためにも1日も早く腎臓を守るAIM製剤開発のニュースが紙面を踊る日を待っている。

2週間前に採血し、元号をまたいで培養してもらったリンパ球を戻すため通院。
IMG_8645
往路のモイ
IMG_8648
新緑や並走する車、待ちゆく人々を観察する余裕のある表情

それでもやっぱり僕も妻も通院数日前からソワソワしだし、車中ではいまだに内心ドキドキしている。お気づきのようにこの4月から通院日が主治医のシフトの関係で月曜日から日曜日に変更になった。「土曜日のセレナーデ」という曲もいずれできるかもしれない。

今日は超音波検査も血液検査もパスされそうになる。ここのところの経過が安定していることの裏返しなのでうれしいことだけれど、この2週間、皮下輸液の量をさらに減らして60mlを4日に1回だけ(丸山ワクチンA剤を打つ時にシリンジに混ぜている)にしたので、念のため腎数値だけみてもらう。IMG_8654
血液検査用にとられる血ももったいない気もするけど、、

【血液検査】
BUN(尿素窒素)  33.7(前回 32.3)(前々回 32.1)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
CRE(クレアチニン)  1.80(前回 1.78 )(前々回  1.7)(基準値 0.8~1.8mg/dL)

うーん、少しだけ基準値を越えてしまったが、先生は「このくらいの変動は横ばい」と。輸液の量を2日に1回60mlにしていた時点で「この量だったら輸液はなくしてもほぼ問題ないくらいの量です」と言われていたので、この2週間でさらに輸液の間隔を開けたことと、この数値変動は無関係と捉えているのだろう。次の通院予定は3ヶ月先なので若干不安も残るが、モイの様子を丁寧に観察しながらこのペースで続けていってみようかな。

モイを預け夕方までいつもの街で待機。ショウブと柏餅を購入。

【免疫細胞療法】
通算20回目になるリンパ球の培養。今回はなんと4億8千万まで増えていた。先生もうれしそうに「ここまで増えた子は見たことがない」と笑顔。平成から令和へと時代を越えて活性化されたキラーT細胞。なんだか無敵な気がする。万が一モイの体内にエコーにも映らないほどのリンパ腫が残っていたとしてもこれでトドメをさせるだろう。

人間も含めて動物の体内では毎日のようにがん細胞が生まれているそうだ。ただリンパ球などの免疫細胞が働くおかげで増殖を阻止されるから大事には至らない。しかし、なんらかの原因で免疫力低下がおきたスキにがん細胞が増殖してしまうことがある。

モイは元々白血球が少なめみたいだし、実際にB細胞型リンパ腫を発症したということは、なんらかしらの免疫疾患がある(あった)のだろう。

ここのところ体調もとてもよさそうで元気に暮らしているけれど、ここで気を緩めることなく、やっぱり年始に立てた予定どおり、あと2回、夏と秋に免疫細胞療法をやることにしようかな。できればそれで積極的な治療からは離脱したい。

モイは猫なのに妻と俺に完全に身を委ねているように見える。モイの命は家族で守るからね。

完治への道はまだまだ続く。
IMG_7617
令和でも続くウニナースの帰宅後チェック。毎度おなじような写真が撮れるのもスゴイ。

みんなで菖蒲湯に入ろうか。

-3261501300901607892_IMG_8615
モイ2ヶ月ぶりの通院はリンパ腫発覚から通算80回目。
-7008915747949654817_IMG_8613
そろそろ新緑が映える季節でモイも車窓を楽しんでいた。

先生が開口一番「なんだかすごく久しぶりですねえ」と微笑む。そんな会話ができることがじんわりとうれしい。今日は免疫細胞療法のためのリンパ球採血。年始に立てた予定では今年季節に一度4回に渡り免疫療法をやって年末にはこのような積極的な治療から完全に離脱できたらなあというつもりだった。今回を含めあと3回になるわけだけど、ここ数ヶ月のモイは本当に元気で完全な健康体に見えるので迷ってしまう。半日の絶食、通院、鎮静剤で眠らされ、毛を剃られ、採血され、培養したリンパ球を2週間後にまた通院し数時間かけ点滴で戻すというこの行程が、どれだけモイのプラスになるのか。副作用はないと言われている治療だけれど、むしろストレスでマイナスになるデメリットの方が多いのではないか。朝、ずっしり重くなったモイを抱きかかえながら葛藤する。治療する、しないを選択できること自体、モイが健康になったということの証ではある。あと2回か、どうしようかなあ。

【体重】6.52kg 
-2236598314789705538_IMG_8623
【超音波検査】もう腎臓にも腸管にも影はない。腎臓が綺麗になって1年11ヶ月、腸が綺麗になって約1年。

採血のためモイを預けいつもの街で待機。久しぶりに来ると開発の進みが目に見える駅前。

夕方迎えに行ってから血液検査の結果を聞く。

【血液検査】
BUN(尿素窒素)  32.3(前回 32.1)(前々回 39.4)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
CRE(クレアチニン)  1.78(前回 1.7 )(前々回  1.7)(基準値 0.8~1.8mg/dL)

腎数値はほぼ横ばい。ぎりぎり基準値内。機械がアップデートされ小数点の桁が増えたそうだ。
IMG_1292
免疫療法で培養の元となるリンパ球も目視ではまあまあの量が採れたそうだ。2週間培養されるということは、平成から令和へと元号を越えて活性化され免疫シグナルを得るリンパ球よ。次の時代のモイをよろしく頼むよ。
IMG_0289
せっかくフサフサに伸びていた首元の毛がまた剃られている。IMG_6713
IMG_6712
2年前、モイの食欲がなく強制給餌をしたりフードの種類に悪戦苦闘していた頃、唯一モイがガツガツ食べてくれたオリジンの6フィッシュを買いだめして真空パックしていた。結局封を開ける機会もなく賞味期限が過ぎたものがたくさんあったので、お礼を言って処分することに。いろんなことがモイの命をつないでくれたんだなあ。
IMG_7307
IMG_1325
ウニナースも健在。

2週間培養したリンパ球を戻しに病院へ。19回目の免疫細胞(活性化リンパ球)療法。
IMG_8355
最近は行きの車でも比較的余裕があるのか車窓を楽しむモイ。

通院時には毎回、先生に前回の通院から今回までの間のモイの日々の記録を表にしたものをプリントして渡している。実は2週間前、闘病生活が丸2年になったのを機に日々の摂取カロリーを細かく計算して出すのは止めた。だいぶ楽になった。ここのところモイの体重はずっと安定しているし、「毎日細かくカロリー計算しなくても体重の増減だけ気にしていればいいですよ。」と先生からも随分前に言われていた。
IMG_8356
【体重】6.5kg

【超音波検査】ナシ
先生から「2週間前にも診ましたし、今日はいいんじゃないでしょうかね」と言われ、超音波検査はやらなかった。心配性としては毎回エコー画像で異変がないか確認したいところではあるのだけれど、この言葉は寛解状態が維持できていることの裏付けでもあるので密かにうれしかった。

この2週間皮下輸液の量をさらに減らしていた。1回60mlで隔日投与。120mlだった時はシリンジを2本使い途中で差し替えなくてはいけなかったので、1本で済むのがどれだけ楽になったことか。それを踏まえての血液検査。

【血液検査】
BUN(尿素窒素)  39.4(前回 34.1)(前々回 28.2)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
CRE(クレアチニン)  1.7(前回 1.8 )(前々回  1.3)(基準値 0.8~1.8mg/dL)

かろうじて横ばい。BUNが少し高くなったのは今朝おやつとしてドライささみを少し口にして来たからかもしれない。前々回、分院で測定した時だけ値が極端によかった理由を先生に確認するのをまた忘れてしまった。今後も皮下輸液は隔日60mlで進めてみて、その替わり1カ月後にまた血液検査でチェックすることになった。
IMG_4485

IMG_8413
リンパ球戻しのためにモイを預けいつもの街で待機。夕方迎えに。

【免疫療法】今回は2億1千万個に増えていたリンパ球。ここ2回ほどやや少なめだったので安心した。あと3回、春と夏と秋に行う予定。
IMG_8370
IMG_8371
帰宅後いつものようにキャリーバッグのチェックを欠かさないウニナース。
IMG_8374
病院の匂いをチェックするウニ。
IMG_8373IMG_8375
IMG_8378
おつかれさま。

2019年、はじめての通院。2年前の1月12日に血便に気づいて病院へ駆け込んだ時から数え通算77回目のモイの病院通い。久しぶりの通院だったが今日は今までで一番行きの車中でリラックスしていたようだ。いつも車中では決してキャリーケースから腰から下は出さないように注意しているが、今日は往路からわがままに「出せ出せ」と暴れまわりご覧のように助手席の妻の腕の中へ。
IMG_8267
今年、季節に1回のペースであと4回だけ免疫療法をやってみる予定でいます。それで来年の今頃もしモイが今と変わらず元気で居てくれたら免疫療法も卒業しようと思う。丸山ワクチン、サプリメント、皮下輸液はその先も続けていくかもしれないけれど、免疫療法のような大がかりな治療は今日の採血から数えてあと4回。カウントダウンというと何だかお祭りが始まるみたいだけれど、むしろ粛々と最後まで気持ちをしっかり持つために「4,3,2,1…」と指を折っていこう。
IMG_8268
免疫リンパ球療法は今回で19回目。いつものように午前中にモイを預け鎮静化で培養用のリンパ球を採血してもらう。2週間後にどの程度増えてくれるか、わくわくドキドキしながら待つのもあと4回になるのか。

【体重】6.5kg
絶不調時から1.6kg増し。
IMG_8279
【超音波検査】
腎臓にあったリンパ腫の影は2017年の5月の部分寛解以来1度も見えない。ただ先日ウニの健康診断で若い健康な典型的な腎臓のエコーを見てしまったので、モイのそれは少しボヤけて見えているということに今さらながら気づいてしまった。

腸にあった影も昨春から1度も確認できない。今日も綺麗な5層構造の腸管をあちこちモニターしながら「分からないですね、多分、場所的にはここなんですけど、ここらにあったはずなんですが、その形跡も拾えなくなってきていますね、、、、、、、、いいですね、ニヤッ」と先生。

【血液検査】
  • BUN(尿素窒素)  34.1(前回 28.2)(前々回 33.7)(基準値 17.8~32.8mg/dL)
  • CRE(クレアチニン)  1.8(前回   1.3)(前々回   1.9)(基準値 0.8~1.8mg/dL)

  • 前回、分院で検査してもらった時は劇的に改善していた腎臓の値が、今回はまたここ1年ほどのモイのアベレージに戻っていた。

    分院で測定した時だけよかったと考えると、ひょっとして、検査機の個体差なんてあったりするのか? それか、アゾディル(腎臓用の乳酸菌サプリ)を前回は検査の前日に朝と夜1カプセルずつ服用したが、今回、昨日の朝の服用を忘れ夜1カプセルだけだったので、その影響があるのか?そんなダイレクトに血液検査結果に反映するものかどうか分からないけれど、意外と関係あったりして。どちらも帰宅後に推測したものなので先生に次回お伺いしてみよう。
    IMG_8283
    2年前の今日1月14日はモイが高度医療センターに入院することになる前日で、僕と妻は絶望のど真ん中にいた。モイとウニをそれぞれ膝の上に抱っこして友人に家族写真を撮ってもらった。この腕の中にいる温かい命ともう2度と会えなくなるかもしれない、という、かつて経験したことのない覚悟を持ってレンズの前で座った。この先、本当にモイが完治したと言える日が来たら、あの泣き顔の写真もいい思い出の1ページとして振り返ることができるようになるのかな。そんな日が来るまでまだまだがんばらなくてはいけない。
    IMG_8290
    今年もお留守番をがんばるウニ

    そんな節目の日、先日sippoで紹介してもらったモイの記事Yahoo!ニュースで紹介された。新しい読者の中には同じような闘病をしている方がおられるかもしれない。モイもまだ渦中ですが、この闘病記が少しでも参考になればうれしいです。
     

    ↑このページのトップヘ